会社の利益が出てくると経営者のみなさんはこぞって節税をしたがります。。。 でも、節税って本当にお得なのでしょうか? 無理な節税はかえって会社の資金を圧迫し、結果として節税しないほうが良かったんじゃね?! 会社経営において…
今、コロナによるダメージをフォローすべく、政策金融公庫や各地方銀行からもコロナに関する融資制度が数多くリリースされています。 そのほとんどが、最初の3‐5年間、利子補給を受けることができる実質無利子制度となっています。 …
新型コロナウイルスの影響によって、不要不急の外出自粛やテレワークなど、直接足を運んで移動するケースが極端に減る傾向となっている。 これによって大きな影響を受けている業界の1つに自動車業界がある。 コロナウイルスの「拡大前…
家賃支援給付金の手続きが発表されました! 持続化給付金では不正受給が散見されたこともあってか、非常に煩雑な手続き内容となっております。。。 なお、給付額については以前のブログをご参照ください。 【申請方法】 申請方法は、…
みなさんはどうやって税理士を探しましたか?また、探す予定でしょうか? ①知人からの紹介 ②ネットでホームページ検索 ③紹介会社 税理士の探し方には大きく分けて上記3つのパターンがあります。 税理士にはお金のことだけでなく…
お世話になっております。 あけぼの会計ですが、2020年5月31日をもって東京オフィスを廃止し、拠点をつくばオフィスの1つに集約させていただくことといたしました。 そのため、新規のお客様については、原則としてZOOMミー…
新型コロナウイルス感染症の影響で様々な給付金制度が創設されました。 中には税金がかかるものもございますので、予めご確認ください。 〇課税されるもの ・小学校休業等対応助成金 ・小学校休業等対応支援金 ・雇用調整助成金 ・…