簿記や給与計算が
分からなくても大丈夫
あけぼの会計が、お客様の代わりに、帳簿の記帳や給与計算を代行することが可能です。お客様が事業に専念できる環境作りをサポートします。
あけぼの会計が、お客様の代わりに、帳簿の記帳や給与計算を代行することが可能です。お客様が事業に専念できる環境作りをサポートします。
お客様の要望に合わせて、定期的なミーティングを設定します。試算表のご説明だけでなく、会計税務のちょっとした疑問点や将来の事業計画まで、お客様のステージに合わせてサポートします。
融資実績多数。あけぼの会計が、融資サポートすることで、ご自身で金融機関に融資交渉するよりも好条件で融資を受けられる確率が上がります。
税務調査は突然やってきます。加算税等での損失は経営の致命的なダメージになりかねません。ダメージを最小限に回避できるようサポートします。
各分野のプロフェッショナルが在籍するあけぼの会計にご相談ください。
資金調達から申請書類作成、税務顧問まで一貫したフルサポート体制があります。
あけぼの会計では、「こんな基本的なこと聞いたら税理士に馬鹿にされるかな」なんてご心配は無用です。「これまで、自分で申告をやってきたけど、正しく申告できていたかわからない」「税務署から問い合わせが来て、混乱している」といったお客様も多くご相談をいただいています。当然、守秘義務がございますので、お客様の情報が社外に漏れることはございません。
毎月や、3か月に1度等、お客様のご希望に応じて、月次の試算表を提出します。情報と分析は、タイムリーで無ければ意味がありません。財務データの並び替えやグラフ化、前年同月との期間比較等、わかりやすい帳票でお客様の現状把握をサポートします。
青色申告者の方によって、青色申告の特典を受けるためには、会計に関する継続記帳等の要件を満たす必要があります。しかし、記帳作業は、売上に直結しない時間を生み出すことになり、結果としてお客様の事業に専念する時間を妨げることになります。あけぼの会計が、会計帳簿の記帳代行を請け負うことで、お客様が事業に専念できる時間を捻出します。
あけぼの会計だけで、事業計画を作成することも可能なのですが、ご一緒に作成することを強くお勧めします。それは、お客様に御社の状況を整理するきっかけを持っていただくためです。作成後、現実は事業計画通りに行かないイレギュラーなことが多々起こりますが、計画と実績の差異を分析することで、「今度こういう時にはこう動こう」といったナレッジが蓄積され、それがお客様のノウハウになっていきます。
あけぼの会計は、創業20年以上、多くの税務調査に携わってきました。また、あけぼの会計には、税務調査の調査官として30年以上の実績を誇る税務署OBの税理士も在籍しています。将来、税務調査があった時のためにも、日頃から、税務調査を想定した経理業務を行っています。また、税務調査があった時にも、調査に立ち会うことで、お客様の損失が軽減できるようサポートに努めています。
給与計算は、締日から支給日までのスケジュールがタイトです。そして、給与計算には、社会保険の算定基礎届等の年間イベントが絡んできます。支給誤りや支給遅れがスタッフとのトラブルの原因となってしまうことも多々ございます。しかし、あけぼの会計に依頼いただければ給与計算の手間だけでなく、トラブルリスクも軽減することが可能です。
日本政策金融公庫で「中小企業経営力強化資金制度」で融資交渉をする場合、お客様ご自身で交渉した際の支店決済限度額は1000万円が上限ですが、認定支援機関を通せば2000万円が上限額になります。また、日本政策金融公庫の他、銀行融資の実績も多数あり、自社でも融資を受けています。お付き合いのある担当者を紹介することで、お客様ご自身で融資交渉するよりもスムーズな融資交渉が可能です。
会社経営には多くのトラブルがつきものです。取引先との契約上のトラブルやスタッフとトラブルがあった場合、商業登記が必要な場合にも、お客様が自ら探すことなく、信頼できるパートナーを紹介することが可能です。
弊社へいただくご相談の中で、「毎月高い報酬を払っているけど、相談に乗ってくれない」というお悩みを抱えているお客様が多くいらっしゃいます。そういった方向けに、あけぼの会計では、税理士報酬のセカンドオピニオンを承っています。もちろん、ご相談後、あけぼの会計から無理な営業をすることはございませんので、ご安心ください。
会計データを自動取得することで、手作業の負担を軽減し、人為的なミスを防ぐことが可能になります。
「認定経営革新等支援機関」は、中小企業に対して税務、金融及び企業財務に関する専門性の高い支援を行う事業を、経営革新等支援機関として認定されたものです。
あけぼの会計は、認定機関として、専門性の高いアドバイスを行うことができます。
スタートアップ期には、資金面や人的トラブルなど、多くの困難と苦労に直面します。 経営者が事業に専念できるよう、あけぼの会計がサポートいたします。
スタートアップ期には、資金面や人的トラブルなど、多くの困難と苦労に直面します。 経営者が事業に専念できるよう、あけぼの会計がサポートいたします。
事業計画書の作成とそのフィードバック、同業他社のデータ共有による経営分析、パンフやWEBサイトの作成など広告媒体のご案内も可能です。
資金調達にも精通しており、政策金融公庫融資や銀行融資等の申請書類の書き方から事業計画書作成、金融機関との面談対応のサポート・助成金の提案から申請書や事業計画書の作成サポートをさせていただけます。
給与計算代行の他、クライアントに沿った給与計算ソフトのご提案からその導入支援、労務アドバイス、人材不足の際の求人&面接サポート。オフィス探しや店舗探しもサポートします。 場所が決まっていない方には物件探索のサポートもします。
はじめての顧問契約ならば相場が気になりますし、すでにご契約中ならば税理士、会計事務所に支払っている報酬は、もっと安くできないのかと思ったことはありませんか?
税理士によって考え方も異なり、強い分野もそれぞれです。ご自身が税理士に求めること、望まれることも「すべておまかせしたい」「記帳をしてほしい」など「節税のアドバイスがしてほしい」など様々です。
あけぼの会計はあなたにあったプランにカスタマイズできるので、納得できる価格をご提案します。
会計税務に関するちょっとした質問や、月次決算による帳票分析でお客様の現状を報告します。ご希望に応じて、定期的にミーティングをさせていただきます。
一般的な節税対策だけでなく、お客様の状況に沿ったご提案をいたします。また、経営に関わる資金繰りや人事労務に関するアドバイスもいたします。
各種ソフトの使い勝手から費用、実際の導入サポートもいたします。自社で使っているソフトをおすすめするため、導入がスムーズです。
ご要望により、お客様に代行サービスを提供させていただいておりますが、記帳代行はあけぼの会計に依頼していただくことをおすすめしています。
1年間の成果である決算書と申告書を作成いたします。昨年度との比較や来期の目標等の確認を行います。また、あけぼの会計が、代理申告するので、お客様には納税をしていただくだけになります。
記帳代行とは、領収書や通帳のコピーをお預かりし、領収書の計算などの経理業務や決算申告に必要な書類作成を代行するサービスです。
個人事業主から企業経営までお金の出入りを正しく記録しておくことは最重要業務ですが、記帳作業を通常業務と平行して行うことはとても大変です。
これまで記帳に割かれていた時間や担当者を雇用するコストを削減し、本業に専念する時間を確保するためにサポートいたします。
あけぼの会系では、「おまかせプラン」と「MTクラウド導入プラン」をメインにご用意しております。
あけぼの会計に記帳をお任せいただくことで、お客様ご自身のお時間や、経理スタッフの人件費コストを削減し、営業時間や営業コストに充てていただくことが可能となります。その他ご要望があれば、お客様にあったプランもご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
記帳代行とは、領収書や通帳のコピーをお預かりし、領収書の計算などの経理業務や決算申告に必要な書類作成を代行するサービスです。
個人事業主から企業経営までお金の出入りを正しく記録しておくことは最重要業務ですが、記帳作業を通常業務と平行して行うことはとても大変です。
これまで記帳に割かれていた時間や担当者を雇用するコストを削減し、本業に専念する時間を確保するためにサポートいたします。
あけぼの会系では、「おまかせプラン」と「MTクラウド導入プラン」をメインにご用意しております。
あけぼの会計に記帳をお任せいただくことで、お客様ご自身のお時間や、経理スタッフの人件費コストを削減し、営業時間や営業コストに充てていただくことが可能となります。その他ご要望があれば、お客様にあったプランもご提案させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
あけぼの会計指定のファイルに領収書を入れて、ポストに投函していただくだけです。
マネーフォワードクラウド導入支援は、無料で行っています。
お客様の業種にもよりますが、「おまかせプラン」よりも低価格でサポートすることも可能です。
月額サービス内容
決算サービス内容
月額サービス内容
決算サービス内容
あけぼの会計では、記帳代行はマストとさせて頂いております。理由としましては、お客様には売り上げを生まない作業はせず、出来るだけ本業に集中して頂きたいと言う思いと、お客様自身で記帳された場合どうしても間違いが多くなり、節約のためのお客様の記帳がかえって追加料金の発生につながってしまうケースが多々ある為です。
現代では、人が予想しえない新たなサービスが日々生まれており、時代は、AIをはじめとするデジタル化が進む一方です。
しかし、人と人を結ぶ気持ちまでをデジタル化することはできません。
お客様とお約束を守り、真摯に向き合うことはごくごく当たり前のことですが、最も重要なことです。
そして、お客様の大切な情報を共有いただける以上、何かあったときにはすぐに相談していただける立場でありたいと考えています。
将来に渡って、お客様に信頼し続けていただけるよう、お客様に真摯に向き合います。
ご予約制で土・日・祝日もご対応しております。 お気軽にご相談ください。